健康経営の取り組み
医療法人社団 慶仁会が行っている健康経営の取り組みをご紹介します。
健康経営について
About of healthy management
健康経営宣言
当法人は、「職員の人格と能力を尊重し、法人の発展と職員の幸せを目指す」ことを方針として掲げています。職員が「こころ」と「からだ」の健康維持に努めることで、個々の職員及び家族の幸福度の向上につながり、充実した家庭生活が基盤となり職員が最善のパフォーマンスを発揮できると考えています。「職員の健康」と「法人の発展」を目指すという基本姿勢のもと「健康経営宣言」を策定し、健康経営に取り組んでまいります。
これまで当地域で培ってきた経験及び関係機関とのネットワークを糧とし、医療・介護の一体的提供により地域包括ケアシステムの構築に寄与すると共に、職員・家族そして地域の皆様に対して、継続的な健康増進活動の実施、定期的な情報発信に努めることで医療法人としての地域貢献活動を実施してまいります。
慶仁会は医療・介護事業の運営を通じて、当法人の職員・家族・地域の皆様の健康の維持向上に努めることをここに宣言いたします。
医療法人社団 慶仁会 川﨑病院
理事長 川崎 裕司

健康増進のための体制
当法人は健康管理最高責任者である理事長のもと、健康管理推進会議を定期的に開催し、健康増進における取り組み方針の決定及び具体的な取り組みに関する検討を行っています。健康診断やストレスチェック並びに職務満足度調査の結果から、健康課題の整理・分析を行い、研修会の開催・福利厚生企画の提案など職員に対して効果的な啓発活動に努めています。
