Now Loading...
川﨑病院

医療法人社団 慶仁会 川﨑病院

再生因子注入療法

手術に頼らない膝の最新治療『再生因子注入療法 リペアニーズ』を導入いたしました。

再生因子注入療法(PRP療法)について

REPAIR KNEES

手術に頼らない膝の治療
再生因子注入療法 リペアニーズ

当院では、手術に頼らない膝の最新治療『再生因子注入療法 リペアニーズ』
を導入致しました。加齢などにより膝が変形すると痛みが出現し、立ち座りだけではなく自宅内を歩くことすら困難になる可能性もあります。膝の変形に対する治療は、ヒアルロン酸などを定期的に注射する対処療法または手術を行うしか方法はありません。今回導入した治療は、手術に頼らず膝の修復を促進する新しい治療方法です。

再生因子注入療法 リペアニーズとは?

血小板には多量の再生因子を放出して損傷した組織の修復を促す働きがあります。この血小板に含まれる血漿(PRP)を用いた治療はPRP療法と呼ばれ、スポーツ選手のケガ、歯科や美容外科領域での治療など、国内外で幅広く活用されています。再生因子注入療法『リペアニーズ』は、このPRPをさらに濃縮・活性化させ、PRP療法以上の効果的な治療が期待できます。

リペアニーズに含まれる再生因子の作用

 抗炎症作用

炎症を抑えることで、腫れや痛みが軽減します

 治癒促進作用

自己治癒力を活性化して、幹部の修復を促します

 ヒアルロン酸・コラーゲンの産生を促進する作用

関節の保護と維持に必要な成分の産生を促します

リペアニーズの特徴

入院や手術が不要

手術自体のリスクや、感染症の不安がなく、日帰りが可能です。通院だけで処置を終えることができるので、日常生活に支障をきたすことはありません。

副作用が少ない

PRP療法は、自分から採取した組織・細胞で自分を治す方法です。そのため、ワクチン摂取のような身体に異物を注射するものとは異なり、アレルギー症状などの拒絶反応などは引き起こしにくく、副作用もほとんどありません。

治療効果が持続しやすい

一度修復された軟骨はヒアルロン酸注射のようになくなる・吸収されるということはありません。ご自宅などで筋力アップのトレーニングを並行して行うと、幹細胞治療の効果が長続きします。

注意事項

    下記に該当する患者様については、治療をお受けできない可能性があります。

  • 悪性腫瘍を患っている
  • ステロイド剤、抗がん剤、生物学的製剤または免疫抑制剤を使用・服用している
  • 心疾患、肺疾患、肝疾患、腎疾患、出血傾向、血液疾患、コントロール不良な糖尿病及び 高血圧症等を有している
  • 血液感染症の既往歴がある
  • 薬剤過敏症の既往歴がある
  • 患部に細菌感染を伴っている
  • 検査で血小板数の異常があった
  • これまで変形性膝関節症の治療でPRP療法などの類似の治療を受けた方

診療の流れ

01 診察

担当医が膝の状態を診察し、リペアニーズ治療の適性について判断を行います。

日本脊髄外科学会の認定を受けた医師

02 採血

治療に必要な血液を採取します。採取した血液は厚生労働省の認可を受けた加工センターへ配送し、再生因子の抽出と活性化を行います。

日本脊髄外科学会の認定を受けた医師

03 注射 ※採血から約4週間後

患部へリペアニーズを注射します 。投与後すぐに帰宅でき、日常生活の制限はありません。

日本脊髄外科学会の認定を受けた医師

再生因子注入療法リペアニーズは自費となります

 片膝98,000円(税別)

 両膝196,000円(税別)

※ 保険適応外のため自費となります。

※ 事前の診察及びリペアニーズ注射後の検査等は保険適応となります。

医師の紹介
関節症センター