お知らせ
川﨑病院のお知らせです。当院は、地域との「ふれ愛」を大切に、最善の医療を提供します。
お知らせ
NEWS
『八女市スポーツ・健康づくりフェスタ』開催報告
2022-10-05
10月2日に八女市スポーツ・健康づくりフェスタが開催されました。当院スタッフは、八女市のフレイルサポーターの皆さんと一緒に、健康チェックのブースを担当しました。アンケートによる質問や握力測定、さらに専用機器を用いた筋肉量の計測などで健康状態を確認し、結果に応じた簡単なアドバイスを行いました。予想を上回る128名もの方にお越しいただき、ブースは大盛況となりました。
今後も地域での様々な取り組みに参加・協力し、八女市の健康づくりに貢献してまいります。
![『八女市スポーツ・健康づくりフェスタ』開催報告[img-01]](113/113_1.jpg)
![『八女市スポーツ・健康づくりフェスタ』開催報告[img-03]](113/113_3.jpg)
骨密度検査のご紹介
2022-10-04
当院ではX線骨密度測定器を導入して骨密度検査を行っております。『X線骨密度測定器』とは2種類の異なるX線を照射して骨密度を測定する検査機器で、最も精度の高い検査方法です。検査は腰椎と大腿骨部を測定しており、検査機器に横になるだけで痛みもなく短時間で検査が可能です。
骨粗しょう症を予防することで寝たきりのリスクを下げることが見込まれるため、健康寿命の延伸につながります。
当院では『骨粗しょう症 専門外来』を行っておりますので、骨密度の測定をご希望の方は気軽にお問い合わせください。
骨粗しょう症 専門外来の診察スケジュールはこちら
![骨密度検査のご紹介[img-01]](112/112_1.jpg)
令和5年度 看護師の採用について
2022-09-21
令和5年度の看護師の採用を行っております。詳しい募集内容については、下記をご参照ください。
病院見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
![令和5年度 看護師の採用について[img-01]](111/111_1.jpg)
![令和5年度 看護師の採用について[img-02]](111/111_2.jpg)
【取引業者の皆様へ】入館制限緩和のお知らせ
2022-09-12
7月から取引業者様のご入館を禁止しておりましたが、9/20(火)より入館制限を一部緩和致します。当院職員とお約束のある方に限りご入館は可能ですが、必要最低限のご面会をお願い致します。また、お約束のない方のご入館は引き続き禁止させていただきます。
ご理解・ご協力よろしくお願い申し上げます。
ビハーラ光風 通所リハビリテーション営業再開のお知らせ
2022-07-26
新型コロナウイルス感染症の陽性者発生により、7月25日(月)まで営業を停止しておりましたが、本日(7/26)から営業を再開いたしました。営業停止期間中は、利用者様・ご家族・関係機関の皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しました。引き続き徹底した感染対策を実施し、安全な医療・介護体制を整えてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年7月26日
院長 白濵正博
面会禁止のお知らせ
2022-07-23
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、入院患者様とのご面会は引き続き禁止しております。患者様、ご家族様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。新型コロナウイルス感染症 陽性者発生について
2022-07-20
7月17日(日)にビハーラ光風 通所リハビリテーション 職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。その後、7月19日(火)に関連する職員にPCR検査を実施したところ、新たに4名の職員の感染が確認されました。そのため、管轄保健所からの指導により、7月25日(月)までの期間、ビハーラ光風 通所リハビリテーション の営業を停止させていただきます。
地域住民の皆様・関係機関の方々には大変ご心配をおかけ致しますが、徹底した感染対策を実施し安全な医療・介護体制を整えてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年7月20日
院長 白濵正博
【取引業者の皆様へ】入館禁止のお知らせ
2022-07-11
八女筑後地区でも新型コロナウイルス感染症が再拡大しておりますので、本日から当面の間、取引業者様の入館を禁止させていただきます。担当者様には大変ご不便をおかけ致しますが、ご理解・ご協力お願い申し上げます。
令和4年度フレイル予防啓発活動について
2022-07-01
6/24(金)、6/28(火)に令和4年度フレイルサポーター養成講座(八女市介護長寿課主催)が開催されました。フレイルサポーターとは、地域にお住まいの方が専門の養成講習を受け、地域の健康づくりの担い手として活躍していただく役割が期待されています。
昨年から引き続き今年度の養成講座についても、介護長寿課・八女市社会福祉協議会・当法人(理学療法士・健康運動実践指導者)の各機関が協働して取り組みを行っています。高齢化や新型コロナウイルス感染症の拡大による社会交流の減少により、当地域においても心身機能低下のリスクを抱える高齢者は増加すると予測されています。
当法人では医療機関の特性を活かして、各関係機関と連携し地域住民の健康増進に積極的に取り組んでまいります。
![令和4年度フレイル予防啓発活動について[img-01]](105/105_1.jpg)
![令和4年度フレイル予防啓発活動について[img-02]](105/105_2.jpg)
![令和4年度フレイル予防啓発活動について[img-03]](105/105_3.jpg)
健康講座の開催報告
2022-06-15
6月14日(火)に「土橋ふれあい いきいきサロン」から依頼をいただき、土橋公民館にて健康講座を開催いたしました。当日は『骨粗しょう症の予防』に関して説明を行った後、当院の理学療法士・健康運動指導士から自宅でも出来る運動について、参加者の皆さまと実技を行いました。当院では地域貢献活動として、各専門職が地域へ出向き健康講座・健康体操を実践しております。今後も適切に感染症対策を実施し、地域の皆さまの健康増進活動を実施してまいります。
![健康講座の開催報告[img-01]](104/104_1.jpg)
![健康講座の開催報告[img-02]](104/104_2.jpg)